健診データ分析ソフト マルチマーカー

600以上の自治体・健康保健組合に導入しています。
マルチマーカーは、国民健康保健団体連合会の特定健診等データ管理システムやその他の健康管理システムの健診データ(CSV・XML形式)を取り込み、分析や集計を行います。
受診率・保健指導実施率・階層化・メタボ判定等、全体を把握できるナビゲーション画面で、集計・分析・評価を簡単に行えます。
Ver.8の新機能
- 1糖尿病管理台帳の充実
-
- ソート機能・対象者絞り込み機能、合併症情報(KDBより)追加します。
- 表示項目に住所、電話番号、備考欄を追加します。
- 備考欄に支援情報を割り付けることで、介入情報の表記などが可能となります。
シート機能、対象者絞り込み機能、合併症情報(KDBより)追加
表示項目に住所、電話番号、備考欄を追加
- 2高血圧治療ガイドライン2019に対応
- 3後期高齢者問診項目の変更に対応
- 4保健指導機能の拡充
- 保健指導記録帳票をリニューアル。保健指導の進捗管理のための情報を一覧出力。
- 5保健指導機能の拡充
- KDB情報との連携で治療の有無の情報を追加。未受診者への受診勧奨の案内が出力できます。
未受診者対策の分析機能・効果分析機能を搭載。 - 6評価機能の拡充
- 検索結果から、備考欄などに情報を書き込む機能を追加し、評価対象者の検索・集計の条件として利用することができる。
- 7KDB症病管理一覧の変更(2020年)に対応
- 8ExcelアドインのExcel 64bit版に対応
- 9Excel帳票で新しい教材を追加
利用の流れ
特定健診等データ
管理システム
(国保連合会)
健診管理システム
健診機関から提供データ
健診データ
問診データ
(CSV・XML)



- 集計・分析・評価
-
- 集団の特性抽出
- 健康課題の把握
- 標準的な健診・保健指導のプログラムの様式
- 経年変化の把握
- 階層化・保健指導対象者の抽出
-
- 特定健診階層化
- メタボリックシンドローム判定
- 生活習慣病危険因子保有状況分析
- 個人詳細画面
-
個人判定結果
個人経年表
個人健診結果
- 保健指導学習教材
-
病態に対応した学習教材を選択
- 個人結果帳票
-
健診結果表の出力
- 保健指導
-
- 特定保健指導の報告様式にマッチした入力画面
- XML、CSVでのデータ作成が可能
- 削減エネルギー量自動計算機能
KDBデータ活用機能




KDBとの連携で生活習慣病のレセプトも表示
健診データ判定と保健指導対象者の抽出
特定健診に対応した階層化とメタボリックシンドローム判定が行えます。
さらに、国内の学会基準に基づいた生活習慣病危険因子リスク判定/腎機能の重症度分類/心血管病リスク層別化も行えます。また強力な検索機能により「腎臓専門医の紹介が必要な人」というような、糖尿病等生活習慣病や慢性腎臓病(CKD)の重症化予防の観点での対象者の抽出・分析や「去年と比べて階層化が悪化した人」というような経年検索が容易におこなえます。これにより、多角的に保健指導対象者を抽出することが可能です。


オススメ
- たまねぎ集計
- 優先順位の上位から順に対象者を抽出し、重なりのなり対象者リストと作成できます。
-
- 支援情報入力機能
- 検索した対象者に支援情報などのコメントを記録することができます。
-
使い勝手にこだわった検索
簡単検索

複雑な条件を設定することなく、
検索できます。
「腎臓専門医の紹介が必要な人」が簡単に検索できます。
※抽出結果はExcelに出力できるので、名簿や一覧表作成に便利です。
経年検索

前年度のデータを比較して、
検索することができます。
検索項目には、健診だけでなく、判定結果も選択できます。またカテゴリ別に整理されているので、容易に選択可能です。
※昨年「積極的支援」や「動機づけ支援」の人の今年度データなどの検索も可能です。
条件検索

任意の複数条件を
組み合わせ検索できます。
作成した条件の保存も可能です。
※名前をつけて保存すると、「簡単検索」から利用できるようになります。
集団分析・評価のための豊富な集計表
厚生労働省の「標準的な健診・保健指導プログラム」様式6の形式で集計が簡単に!
また、集団(地域・職域)の健康課題抽出に役立つ豊富な集計表・変化図・分布図を、標準装備し、経年での集団の変化(評価)の集計も可能です。
評価機能
介入情報等を元に集団の健診データの変化を見ることができます。





- 差分検索
-
前年との比較検索ができます。
そのまま集計
様式5の形式で集計します。

様式5-2

様式5-5

集計表

変化図

分布図
保健指導対象者の抽出および保健指導の応対記録
および報告データの作成
データヘルス計画に対応した
柔軟なPDCAサイクルを実現

特定保健指導だけでなく
重症化予防にも対応

保健指導の評価も
簡単に

国保連合会への報告が
CSV形式やXML標準様式で行える

保健指導のスケジュール管理や
応対記録への遷移もスムーズに


健診未受診者対策機能
特定健診の未受診者の分析をおこなうことができます。
過去の受診傾向を分析し、より受診勧奨の効果的な層へのアプローチがしやすいよう未受診者リストを作成いたします。
KDB情報との連携で治療の有無の情報も追加され、医療受診状況も加味して受診勧奨の案内を出力できます。さらに、未受診者対策の評価を目的とした効果分析機能を搭載しました。
未受診者対策集計

未受診者対策一覧表示

ひとめで最新の受診率を把握し、また、過去5ヶ年の受診傾向を分析。性別・年代別・受診パターンに応じた様々な受診率向上施策を立案できます。また実際の未受診者対策の活動にも大活躍です。
システム要件
項目 | 要件 | |
---|---|---|
パソコン | メモリ | 4GB以上(8GB以上推奨) |
ディスク | インストールするドライブ(基本はC:ドライブ)に10GB以上の空き容量 | |
モニタ | 解像度が1024×768以上 | |
OS | Windows10(改元対応済みのもの。バージョン1909以降であれば改元対応済みになっています。 | |
その他 | USB2.0、3.0ポートの空きが1つ以上 Excel出力機能を利用するためには、Excel2013SP1、2016、2019、365(32bit、64bit)(改元対応済みのもの) 保健指導学習教材、帳票、マニュアルなどを参照するためには、Adobe Reader 8以上が必要 |
項目 | 要件 | |
---|---|---|
プリンタ | 印刷サイズ | A3とA4サイズの両方に対応した機種を推奨 |
その他 | 判定値などに応じて色がつきますので、カラー印刷対応機種を推奨 |
健診データ分析ソフト マルチマーカー

向け
マルチマーカーワークグループ版
- 中〜大規模ユーザー。サーバー機にデータを格納
- 複数人でデータ連携したい
- サーバーをセキュリティ区画で保管したい
- セキュリティー権限を細かく設定したい
保健指導に関することなら
株式会社ウェルクルへ
Copyright © wellcle Co.,Ltd. All Rights Reserved.